リトミック講師養成講座

当リトミックは海外の最新の教育法を基に、日本で学べる国際的な教育法を開発し、10年以上研究と実践を重ねてまいりました。「インタラクティブ才能教育」これが私たちの教育理念であり教育メソッドです。
まだ言葉を話したり、自立した行動ができない月齢であっても、聴く力は十分に備わっています。
最も想像力が豊かな時期だからこそ、本物の音楽を通して豊かな感受性を育めるのです。
そして何よりも「考え抜く力」が必要とされます。その基本となるのが「聴く力」。まず聴力をしっかりつけることから全てが始まります。
そのために音楽は素晴らしい教材となり、私たちはその音楽のクオリティ、提示法にも大変こだわりを持っています。
当リトミックは、ただのリトミック教室ではありません。将来いかに活躍するかを最大の目的とし、音楽を通して、国際力を芸術的側面から養う教室なのです。

ママもベビーも教室に通うのが楽しくなるクラス作りの工夫と、毎回必ず成長が見えるプログラムなので、結果的にお子様の継続率が高い、欠席率が低い等、大変ご好評を頂いています。

講座では、まずコンセプトを理解し、ベビーちゃんとの関わりが楽しくなるところからスタートします。実際の言葉がけを実演しながら、赤ちゃんの心に響く指導法をより具体的に紹介します。音楽的な学習(音の大きさ、速さ、高さ等)は、リズミカルな曲で楽しく身につく指導法を実践的に習得して頂きます。そして何より、想像力と表現力を養う指導力を重視していますので、先生の個性を十分に発揮し魅力あるクラスが実現できるようお手伝いします。

オンライン説明会随時開催中

説明会参加者様の声

  • 教育のお話を詳しく伺い、先生の熱意に感動しました。
  • 背中を押してもらえました。このチャンスを逃さずなんとかチャレンジしてみようと思います。
  • 親身になって相談にのってくれたことが一番良かったです。
  • リトミックの指導経験が全くないので不安でしたが、お話を聞いていてすごくワクワクするもので、イメージが掴めました。
  • 他にはない、海外の最新の教育法を取り入れているところに興味を持ちました。
  • ピアノを弾く事が苦手なので自分には無理かと思いましたが、きれいに弾くことや上手に弾くことよりも自由に子どもの表現力を伸ばすための即興演奏法があると聞き、是非勉強してみたいと思いました。
  • オリジナルの絵本を毎回使うところが素晴らしいと思った。
  • 子どもの表現力や想像力を伸ばすことを大切にしているという先生の熱意に感動しました。
  • 自宅でピアノ教室をしていますが、幼児の指導に行き詰まっていたので、どのお話もとても参考になり是非自分もリトミックをやってみたいと思いました。
  • 音大出身ではないですが、子どもが好きで音楽が好きなら大丈夫だと聞き、自信が持てました。
  • 講師の個性を生かして自分のクラスを作って良いことや、指導者としてのセンスを磨くことも講座に盛り込まれているそうなので、すごく興味を持ちました。

 
講師養成講座の様子

指導力やピアノ演奏法を習得するには、とにかく場数を踏む事です!
見たり聴いたりするだけよりも、どんどん自分でやってみることで、自分らしさが見つかり、個性のあるクラスイメージを創り上げていくことができます。
そのために少人数で講座を行い、お一人ずつの演習の時間を毎回たっぷり取っています。
まずは、模倣から始めても大丈夫!だんだんと「私はこんな指導をしてみたい」「こんな音楽を提供したい」という想いを講座の中で実践していきましょう。
既に教室を開校し活躍する先輩講師も招いて、デモンストレーションを行ったり、体験談を聞く機会もあります。
受講者様同士のコミュニケーションも取れるよう、指導者役とピアニスト役とでペアを組んで演習して頂き、良いクラスを創るために一緒に考えたり練習を積み上げていきます。

 
講座内容

リトミック講師養成講座ステップ1(ベビークラス取得の内容)


首がすわったあんよ前の0歳児を対象としたクラス。

✤0歳児に適した音楽教育アプローチ(理論とテクニック)
✤インタラクティブ才能教育による音楽教育アプローチ
✤現役講師によるデモンストレーション
✤赤ちゃんの聴力・音感力をつける教育法
✤母子クラスの理論(母親の役割・親子の関係を築く指導法)
✤指導者及びピアニストの意義・役割・指導法
✤赤ちゃんの心に響く指導テクニック・0歳児との関わり方
✤カリキュラムの全体構成・特色
✤カリキュラムの指導法・演習(ベビークラス:春10回)
✤カリキュラムの指導法・演習(ベビークラス:夏10回)
✤カリキュラムの指導法・演習(ベビークラス:秋10回)
✤カリキュラムの指導法・演習(ベビークラス:冬10回)
✤10回で成長が見える指導法・ママに喜ばれるクラスの作り方
✤保護者との接し方 ・クラス運営における注意点
✤教室開校、独立開業について

 

修了試験

最終回に実施を予定


修了試験は筆記、実技を行います。
筆記や面接では、音楽教育に対するお考えやどのようなクラスを作りたいかイメージなどをお聞きします。
実技は、カリキュラム(1回45分間)の中より、20分程度を模擬授業して頂きます。
修了試験合格者は講師登録ができ、学ぶきっかけ舎の講師認定試験を受けられる資格が得られ、認定試験に進めます。
認定試験に合格しますと、指導者養成インストラクターの認定試験を受けられる資格が得られ、認定後は講師養成講座の講師のお仕事に就けます。
講師登録は、認定初年度のみ無料、2年目以降は更新制で有料となります。

 

 費用

セミナー受講料:90,000円(11回分)
修了試験料:5,000円
教材費:22,000円
合計:117,000円
(料金表示は税別価格です。)
 

ご入金方法

申し込み金は、当社指定の銀行口座までお振込頂きます。
お振込手数料はお手数ですがご負担頂きます。

お申込金:教材費24,200円(税込)←事前にお振込ください。
講座初回:受講料99,000円(税込)←講座初回までにお振込ください。
修了試験日:試験料5,500円(税込)←試験日までにお振込ください。

教材費24,200円(税込)のご入金をもって、お申込が確定いたします。
 

キャンセルについて

講座開始日の11日前までは、振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
講座開始日の10日前〜2日前までは、半額及び振込手数料を返金いたします。
講座開始日の前日以降にキャンセルされる場合は、ご返金できません。
ご了承くださいませ。

 

定員

オンラインセミナーは基本的にマンツーマンで行います。
 

講座のメリット

1.セミナー受講中は、学ぶきっかけ舎提携及び直営教室の見学ができます。セミナー終了後は、修了試験合格者であり講師登録をされた方に限ります。

2.修了試験合格者であり講師登録をされた方は、学ぶきっかけ舎提携及び直営教室にて教育実習が受けられます。

3.少人数制なので受講生様の個性を大切にしながらご指導します。(オンラインセミナーはマンツーマンです)

4.集客イベントのご相談や当日のお手伝いなどをいたします。(修了試験合格者であり講師登録をされた方に限ります)

5.独立開業のご相談や支援をいたします。(修了試験合格者であり講師登録をされた方に限ります)

6.修了試験合格及び講師登録後は、すぐに開講できます。

7.当サイト講師紹介ページにプロフィールが掲載されます。(個人blogやTwitterの記事掲載も可)

8.お子様を守る保険(対人)、会場や教室の備品の破損の保険(対物)、講師が生産・提供した食品による病気の保険等に自動的に加入されます。(0歳以下は適用ありません。修了試験合格者であり講師登録をされた方に限ります)

9.スキルアップセミナーに受講頂きます。(不定期開催)
 スキルアップセミナーでは、レッスンプラン及び教材絵本の改訂・追加があった場合、解説と配付を行います。また、テクニックや理論についてのレクチャー、実習を行います。(修了試験合格者及び講師登録をされた方に限ります)

10.レッスン内容や指導法についての具体的なご相談をメール、電話、スカイプ等を利用してできます。(修了試験合格者であり講師登録をされた方に限ります)

カリキュラム

私たちはオリジナルにこだわり、その理念を実践することで、選ばれる教室へと成長しました。
これからも、選ばれ続けるためには、魅力ある講師の力が必要です。
私たちの目指すクリエイティブなリトミック教室で、ご自身の音楽経験を十分に発揮し魅力ある教室をつくりませんか。

カリキュラムは年間40回。四季や行事を感じられるテーマで、お子様の季節感も養います。
40回のプログラムは、ベビークラス、トドラークラス、キッズクラス、ぷれぴあのクラスの4年間分あります。
(今回の講師養成講座は、ベビークラスの40回分をマスター頂きます。)
 

特徴1

適切な指導と演奏
子どもは生まれながらに芸術的能力(センス)を持っています。
その感性を育んでいくのが講師の勤めであると考えます。
そのためには適切な環境が必要で、講師や母親は、子どもの興味や、試み、発見を温かく支え、待つ姿勢、見守る姿勢を持たなければなりません。
また提示した音楽に対する感じ方、反応、学習法はひとりひとり異なります。
その個性を尊重し、子どものすべてを受け入れ、自然な表現(考えて行動すること)と学ぶ力を支える姿勢が最も重要なのです。

特徴2

オリジナル絵本
年間40回のカリキュラムの中には、日本の文化も大切にしているので、節分、ひな祭り、端午の節句、お月見などの行事も豊富で四季を感じられるよう構成されています。
例えば、9月は「月」をテーマにレッスンします。これは、「お月見」の絵本。全体の絵の雰囲気、出てくる動物も和風をイメージしています。このレッスンではウサギやクマ、ネズミたちは、どれも和のテイストを入れた音楽を創作し、クラスを盛り上げます。

このようにオリジナルの絵本にこだわり、それを実践してきてみえてきたことは子どもたちに繊細な感性と想像力が育まれたという結果です。
導入や流れがなく、唐突に「熊さん歩きをしましょう」と言って、いつも決まった曲を繰り返し提示するだけでは、熊はこの音でこう歩くという訓練でしかなく、そこに想像することと創造する作業は生まれません。
毎回異なる絵本のストーリーの中に登場してくる動物たちは、そこに存在し生きています。そのファンタジーの世界に子どもが入り込み、熊と一緒に遊ぶという活動は、ただの熊さん歩きの模倣ではなく、どんな熊か、今何をしているか、という考えて行動する活動が伴うので、毎回異なるクリエイティブな熊を表現する体験ができ想像力や創造力が養われるのです。
もちろん、提示する熊の音楽も絵本によって異なる演奏が生まれるでしょう。
こうして育った子ども達は、提示された音楽を細部まで捉え、個性豊かに表現できるバリエーションがとても豊富で驚かされます。
音の細部を聴き取る力が身につき、それが表現に生かされているのです。
グローバル化が益々加速する時代に、個性や思考力、表現力は必須の生きる力となってきます。だからこそ、幼児期にしかできない教育を音楽と絵本の力を借りながら、子どもたちに育んでいける当リトミック教室が、選ばれている理由であると確信しています。

特徴3

インタラクティブ才能教育

音楽はこうあるべきだ、と音楽の概念を大人の感覚に近づけようとするものではなく、子どもが自然に生み出せるよう導くことが最も重要です。子どもがどうしたいかは自由なのです。
何の制約のない自由な環境の中で、子どもは自分がどうしたいか自分で答えを探していくべきであると考えます。
その過程こそが、重要で「学び」=音楽を理解すること が生まれます。
多くの可能性を秘めた幼児はどんな場面で学ぶきっかけをつかむのか?それは未知数です。
だからこそ、一方向からだけの学習法ではなく、様々な方向から多角的に学習できるよう臨機応変な指導に心掛け、子どもに合わせて順応していける講師になって欲しいと望んでおり、それを実践できるのが「インタラクティブ才能教育」の指導法を習得した講師であると言えます。

【インタラクティブ才能教育について】
インタラクティブ才能教育は、当リトミック考案者で代表の柳沢晴子が、長年の教育経験から生み出し、実践している教育法です。
本講座にて、詳しい理論の説明と実践例をご紹介します。
詳しくは、当社オフィシャルサイト「学ぶきっかけ舎」をご覧ください。
インタラクティブ才能教育について

 

クラスイメージ

子どもたちはみんな立派な音楽家。ママと一緒にリズムに乗ったり、動物さんになったり。 お友だちと遊んだり、一緒に音楽を作ったり。楽しい!と感じる体験は、学びのきっかけを作ります。本物の音楽に触れられるワクワク感いっぱいのクラスです。



学ぶきっかけ舎講師認定のメリット!
リトミック教室をすぐに開校できる場所がない方も
開講できたけれどクラス数が少ない方も
空いた時間をフル稼働し
ご自宅でオンラインレッスンの講師としてご活躍いただけます。
 

受講生様の声


修了生様(2期生)
みんな違っていいんだ、その個性を大切にするところが素晴らしい

『先生のお考えに基づくリトミックと出会い、そこに母子で参加することによって、母親も子どもも色々なお友達の個性を知って、みんな違っていいんだということを知るのは素晴らしいことだと思いました。』

修了生様(1期生)
教育現場で働く身として引き締まる思い

『講師養成講座の先生の子供達に自由に音楽を楽しんで欲しいという強い情熱と、深い愛情に、深い感銘を受け、講座を受け始めました。そして今、本当に受けてよかったと、心から感じています。教育現場で働く身として引き締まる思いもしましたし、これから作り上げていく自分なりの授業への意欲も掻き立てられました。』

飯島徳子先生
「こどもたちはリトルアーティスト」だ!

『私はベビー、トドラー、キッズクラス、パパ向けなど様々なクラスを経験していますがどのクラスもそれぞれに違った反応があり、同じクラスであってもお母様、お父様の表情や動き、お子様の成長と表現力が目に見えて変化していくことが講師としてもっともやりがいを感じるところです。特に、最初のレッスンでは場所見知りなどでまったく笑顔を見せなかったお子様がある時音楽に耳を傾け、五感で音楽を感じとり、自ら表現しだしたその瞬間が何よりの喜びです!
また、わたしは毎回元気いっぱいのクラスを常に心掛けていますがそのパワーの源はこどもたちからもらいます。クラス終了後は毎回息切れするくらい全力投球で臨みますが終わった後の充実感は言葉にはできないほどです。
そしていつも思うこと…それは、「こどもたちはリトルアーティスト」だということ!! 大人になって忘れかけていた楽しむということ、自由であることの喜びをそのリトルアーティストたちが思い出させてくれます!』

熊田香先生
親身になって相談に乗ってもらえた!

『講師を勤めて約1年。最初は不安と緊張で、週一クラスのリトミックのために月曜から日曜までリトミックのことばかりを考えていました。
でも実際リトミッククラスが始まると、子どもたちの無邪気な笑顔や反応に励まされ、勇気づけられました。先週までじーっと見ているだけだった子どもが、今日は踊ってる!熊になってる!太鼓が叩ける!そんな風に毎週毎週成長を見せてくれる子どもたち。その成長には本当に感動します。それから子どもたちはオリジナリティあふれる動物の動きを見せてくれたりするので、即興演奏する上でとても刺激になります。またクラスを持つにあたり、先生や先輩講師にもたくさんアドバイスをいただき、また悩みがあれば親身になって相談に乗ってくださいました。このクラスと共に私ももっと成長できたらいいなと思っています。』
  

 

講師プロフィール


講師養成講座担当講師:柳沢 晴子

国立音楽大学音楽教育学科卒業。
学ぶきっかけ舎のリトミック先駆者・カリキュラム開発・オリジナル絵本の制作等すべてを手がける。


リトミックをはじめたきっかけ

もともとは、正直・・・あまり関心のない分野でしたが、幼児教育事業を始めたことで、赤ちゃん向けのリトミックにも携わりたいと思うようになりました。そこで出合ったのが、海外の最新の音楽教育法でした。それはこれまでに学んできたリトミックとは違い、スリルがあって面白い!なんてクリエイティブでワクワクするんだろう!と大人の私自身が一番興奮していました。
それをきっかけに、これはもっともっと研究する価値がある分野だと感じ、すぐに実践を開始しました。
運よく直ぐに講師の依頼があり、自由にやって良し!と言われ、本当に色々経験させて頂き0歳から3歳までのプログラムを開発することが出来ました。
カリキュラムをゼロから創り上げた3年間、無我夢中でリトミックの指導と絵本の制作に明け暮れました。子どもたちの反応を研究しその時の子どもたち、その瞬間に合った指導な何なのか?を常に考え選択し、即興的に創り上げていきました。そして、年間40回×4年間分のカリキュラムが完成しました。
今でも現場に立つときは、即興性を大切に、”今””この瞬間”を逃さずお子様の成長に役立ちたいと思い努めています。

リトミックをはじめて変わったこと

私自身が一番変わったと思います。それまでは、本当にピアノが苦手で・・・楽譜通り弾く事、練習することが苦手なタイプでした。しかし、このリトミックをはじめてから、現場の出たとこ勝負!即興性をかなり求められ、色々な音楽を生み出すことが楽しいと感じるようになりました。
そして、リトミックの域を超え、作曲もするようにもなりました。これは、昔の私では考えられない変化でした。
今では、絵本作家もしていることから、自作の絵本に音楽をつけて一つの芸術作品を創り上げるという活動にまで発展し、「絵本と音楽のコラボレーションライブ」も企画し、上演しています。

このリトミックは、本当に大きな力を持っていて、子どもだけでなく講師自身も成長し、変わっていけるきっかけになることは間違いありません!


オンライン個別相談会